おかあさんといっしょ今月の歌 2019年6月は「はらぺこカマキリ」
2019年6月、おかあさんといっしょ今月の歌は「はらぺこカマキリ」です。
作詞:カマキリ先生
作曲:牧野奏海
映像:qmotri
お腹がペコペコのカマキリだけど、重い物を家族のために運ぶアリは食べられない。蜜を運んで花を咲かせて森を美しくする蜂も食べられない。ひと夏のために土の中で何年も眠っていたセミも食べられない。…という何だか優しいカマキリの歌です。
音は何だかとってもリズミカルでノリノリ。一度聞くと癖になるリズムです。
作詞カマキリ先生の衝撃か、初めて流れた6月3日はツイッターもこの曲の話題でにぎわっていました。
そんなこの「はらぺこカマキリ」、作曲者と作詞者を調べてみたので記録しておきます。
作詞はカマキリ先生
え?カマキリ先生?誰だ?
…と思ったら。
カマキリ先生です!
本日も歌舞伎座にてお役を勤めております。15万人!
誠にありがとうございます!
さてさて、夏真っ盛りですが…カマキリ先生に、次、何の虫の授業をしてもらいたいですか⁈
皆さまのリクエスト、お待ちしてます!— 香川照之 (@_teruyukikagawa) 2018年8月10日
香川照之さんでした。
Eテレで「昆虫すごいぜ」という番組をされている香川照之さん。
香川照之さんといえば有名な俳優さんで歌舞伎役者さんなのに、昆虫のこととなると本気!でめちゃくちゃ詳しくて、この番組もすごく話題になりました。
カマキリ先生は、この番組内で香川照之さんが扮しているキャラクターなんです。
作曲は牧野奏海さん
作曲は牧野奏海さん。
おかあさんといっしょでは、「まほうのくつ」「いえイェイ」「あめのひドキドキ」「こんや こんにゃく」「カオカオカーオ」を作られています。
いなばチャオチュールのCMの、あの頭に残る曲も牧野奏海さん。
ああかわいい。(うちの猫も大好きですチャオチュール)
アニメーションはqmotriさん
生き物の可愛らしいアニメーションはqmotriさん。
「クモトリ」と読むようです。
おかあさんといっしょ6月の歌「はらぺこカマキリ」のアニメーションを作りました。<作詞:カマキリ先生>が話題でトレンド入りです!イラスト岩﨑美津樹、アニメーション夏川憲介他、クモトリコマ撮りチーム総動員です。是非~!https://t.co/HYjK6Lw3Uq pic.twitter.com/PUFUnR5qiY
— 潮永光生 (@shionagaMit) 2019年6月3日
おかあさんといっしょでは2016年6月の月の歌「おしゃれフルーツ」、
2017年7月の月の歌「ぱんぱかぱんぱんぱーん」もqmotriさんの作品です。
「おひさまーち」「みんなのリズム」「ようかいしりとり」も。
他にも
「いないいないばあっ!」の「のりものステーション」
「みいつけた」の「いすのまちのコッシー」「オフロスキーかぞえうた」
など、Eテレを見ているとよく見る曲のアニメーションも担当されてます。
最後に
「おかあさんといっしょ」2019年6月の月の歌「はらぺこカマキリ」の紹介でした。
作詞のカマキリ先生もすごいし、作曲の牧野奏海さんもいい曲を沢山作っておられる方。
qmotriのアニメーションも可愛いです!
話題になるのも納得ですね。
これから沢山聞きたい曲です。