市役所の発達相談って何をするの?子供は月に2回通っていました。費用など

┗育児(発達の遅れ)
┗育児(発達の遅れ)
スポンサーリンク

私が発達相談に通うようになるまで

私の息子は、ちょっと普通とは違う子供でした。

小さい時から

  • 目が合わない
  • 抱っこの時にしがみつかない
  • 人見知りがない(ママ以外も平気)
  • クレーン現象がある

など。

本やネットの「赤ちゃんの成長」を見て、あてはまらないなあと感じることが多かったんです。

調べていたら「発達障害」や「自閉症」という言葉がよく出て来るのもあり、私は子供の発達を心配していました。

 

「発達障害があると1歳半健診で通らないことが多い」とネットで見て、「これは多分1歳半健診でひっかかるだろうなあ」と思っていたんですが…。

1歳半健診時、指差しも出来なかったし単語もちゃんと意味をわかって言えているのか微妙な物が数個しかなかった息子。それでも問題はないということになりました。

 

ただ、問題がないということになっても気になってしまうのが親心。

その1歳半健診の、子どものことで気になることはありますか?という相談の時に「いつまでに言葉が少なかったら連絡すればいいなどの目安はありますか?」と質問してみました。

すると、「2歳になっても言葉が少なかったら(市の子供センターに)連絡してください」と言われました。

 

なので、息子は2歳になってもまだ単語が10個程だっため、市へ連絡。

「発達相談」に通うことになったのです。

 

発達相談ってどこでするの?

住んでいる市の市役所、区役所です。

役所の中に相談の部屋があります。

 

私の通う区役所の相談室は、子供用ににありとあらゆるおもちゃが置いてあります。

トミカ、プラレール、リカちゃん人形、シルバニアファミリー、レゴ、学研ブロック、ボール、三輪車、トランポリン、パズル、ぽぽちゃんやお世話セット、おままごとセットetc…。

おもちゃの数だけなら児童館より多いかも。

そして、大人用に机と椅子も置いてあります。

 

そんな部屋で発達相談を受けていました。

 

発達相談って誰とするの?

発達に関する専門家の方だそうです。

私の通っている所は、しゃべりやすくて子供の様子をしっかり見てくださる女性の方です。

回数は月1~2回。(月2回でしたが、幼稚園に行きだして月1回に減りました)

 

発達相談の費用は?

無料でした。

 

スポンサーリンク

発達相談ってどんなことをするの?

その「発達相談」では実際にどんなことをやっているのか。

書いてみます。

 

相談に乗って貰える

発達相談なので、その名の通り発達の相談に乗ってくれます。

 

ですが発達の相談といっても、相談内容は様々。

我が家では「子供の言葉が少ない」「言葉が出たけど2語文が出ない」「ジャンプが出来ない」「幼稚園に行きたくないという」「幼稚園で集団行動が出来ない」「トイトレのやり方」など、発達の悩み~発達に限らない子育ての悩みまで、その時々に応じた悩みに色々相談に乗って貰いました。

自分やネット検索だけではわからない子育ての悩みを、他人に聞いて貰えるのは有難かったです。

 

また、子供の発達の悩みに共感して解決策を考えて貰えることは、子供の発達問題で悩んで塞ぎこんでしまうママにとっても有難いと思います。

(一人で悩んでるのって本当に辛いので。。)

 

相談に乗って貰ってる間、子供は部屋のおもちゃで自由に遊んでいます。

普段、児童館などで子供を遊ばせている時って「子どもが他の子に迷惑をかけないか」「喧嘩したりおもちゃを取り合ったりしないか」とそわそわしてあまり自由に遊ばせてあげられないんですが、この発達相談の場合は他に子供がいる訳ではないので、他の子の迷惑を考えずに遊ばせることができます。

勿論、下の子も一緒に遊べます。

 

子どもの様子を見て貰える

上に書いた沢山のおもちゃは遊ぶだけではなく、その「おもちゃで遊ぶ様子」から相談員さんは色々なことを見てくれます。

例えば、「この遊びをしている時は集中している。」「この組み立て方、1回教えただけなのにしっかり遊び方を理解している」「言葉は出ていないけど、こういう方法で親に伝えようとしている」などなど。

私自身大雑把で細かな観察が苦手なのですが、相談員さんが細かく子どもの様子を見てくれることによって、他人の目から子供がどう見えてるかわかるというか…。私が出来てないと思っていたことが他人の目で見る出来ていることがわかったり、新たな発見がよくあります。

 

発達テストの予約を取って貰える

発達テストって、自分で予約を取ろうと思ったらものすごく大変なんですよね。どこも何か月待ちだったりして。どこの病院ならテストをやってくれるのか、そしてどうやって予約を取ればいいのかもよくわからないし。

 

それが、発達相談に通っていると、そこで発達テストの予約を取って貰えます。

時期になると都合のいい日を聞かれるので、後はその都合のいい日に予約するだけ。

当日は区役所ではなく、地域の発達相談センターにて発達テストをうけます。

結果は区役所の発達相談と共有してもらえるので、また後日発達相談の際に結果で不安なことなんかを相談することもできます。

 

幼稚園との連携を取って貰える

区の発達相談は、幼稚園との連携を取ってくれます。

 

息子は年少で、幼稚園自体はものすごく楽しんでいるようですが、まだ集団行動はあまり出来ません。みんなで手遊びしている時に一緒に手遊びしなかったり…。

まだ年少だし、幼稚園にもまだそこまで問題視されている訳ではないようなのですが、それでも親としては心配。

 

幼稚園との連携も取って貰って、幼稚園で子供にとって一番いい動き方を共有して貰えたり、一緒に考えてもらうことができます。

 

スポンサーリンク

発達が気になれば、市の保健センターへ相談してみるのがおすすめ

私の通う自治体の発達相談はこんな感じです。(市や区によって多少は違うかもしれません)

親である私は発達の相談に乗って貰えて子供との向き合い方を考えて貰えるし、子供は普段遊べないおもちゃで遊べて楽しそう。

 

発達相談というと、何だかハードルが高い気がしますが。

一度行ってみると行きやすいし話しやすいし、子供も普段と違ったおもちゃで遊べて楽しめる&喜ぶと思うので、お子さんの発達に悩んでいる方は気軽に行ってみて欲しいと思います。

 

では、この発達相談はどうやって行けばいいのでしょうか。

私は1歳半健診の時に発達が心配だということを相談した上で、紹介して貰いました。

 

また、途中で一度引っ越しをしたので自治体が変わっています。

その時は、引っ越しして新しい自治体の保健センターに書類の提出に行くついで(乳幼児の医療証を出さなくてはいけなかった)に「発達が遅れているので心配をしている」ということを伝えたら発達相談を紹介されました。

こんな感じで、健診の時や何かで市役所に寄った時に子供の福祉担当の方に相談してみるといいと思います。

 

お子さんの発達を心配しているママが、少しでもいい方向を向けますように。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました