義実家から結婚祝いも出産祝いもお祝い金は貰えずもやもや。我が家の場合

┗嫁姑
┗嫁姑
スポンサーリンク

義実家は、お祝い金を一切くれません

私と旦那は事情により結婚式をあげていません。

 

結婚式はしていませんが、私の両親や親せきからは「結婚祝い」としてお金が贈られました。

そして、それだけではなく子どもの出産時など、節目節目でお祝いを頂いています。

決してうちが裕福なのではなく、私はそれが当たり前の環境で育ってきました。

身内が結婚したら結婚祝いを送る。出産したら出産祝いを送る。

親戚の子供が入学したら入学祝いを、正月には親戚の子供にお年玉をあげる。

それが当たり前の生活だったのです。

 

ですが…義親からは一切お祝い金はありません。

勿論結納金もありません。

 

その上義母からは結婚報告(初対面)では無視された上に後から旦那に「暗い」だの文句を言われ(旦那がスピーカーで電話してたので筒抜けだった)、

両家の顔合わせでは「寝てた」とかで待ち合わせに大遅刻。(義実家から5分、私の実家から1時間の場所だった)

イヤミも沢山言われたし、正直大嫌いでしたw

 

こんな状態でお祝い金もなし。

「祝福されていない」のを感じてとても悲しかったというか。

もやもやした気持ちになりました。

(お陰で何度結婚をやめようと思ったことか。)

 

私が結婚した頃、芸能人のおっかけで私が知ってるだけでも国内3件(九州東京北海道)+海外1件行ってたんだよね。

だからお金なかったのかもしれないけれど。

義母にとってはおっかけ>子どもの結婚ということですよね。

 

(そのくせ障害のある旦那の兄弟のことを「あんたたちが面倒みるのよ」とか言ってくるので本当当時は以下略)

 

スポンサーリンク

常識はそれぞれ。気にしないしかない。

最初は義母からお祝いを貰えないことで「常識って何だ…」とわからなくなった私。

でも、考えを変えました。

「これが義実家の常識なんだ」と。

 

うちの義母はそういう人なんだともう割り切るようになりました。

 

受け入れた今は、むしろ楽です。

何がいいって、「されないからこちらもしなくていい」。

と思ってます。

 

冷たいかもしれないけれど、こちらの常識を押しつけるのもよくないという結論に達しました。

 

本来なら義実家側の親戚にもこちらから何かをしなくてはいけないのかもしれませんが(まあ義実家側は親戚が少ない上、義実家側にお金を送るようなお祝い事なんてそうないのですが)、何もしていません。

今の所、義実家から請求されることもありませんが。

 

義実家側の親戚にも何もしていません。義実家側の親戚が少ないのもあるけれど。

ただ、義母の親(旦那の祖母、子どものひいばあちゃん)は結婚祝いやたまにお祝いをくれるので、その時はお返ししますしお礼もしています。

勿論、何かある時にはこちらもお祝いを送ろうと思っています。

 

ただ、そのお祝い金は義母経由で来ます。間の義母で止まってしまい、こちらにお祝いが回ってこないこともあるので、それはもうお返ししていません。貰ってないのにお返しなんて出来ないので。

これは義母が「お祝い貰ったから渡すわね」と言って結局くれなかったことから発覚。お金のことだし請求しにくいから請求までしていないけど、上の子と下の子で貰えたり貰えなかったりする(基本はほとんど貰えていない)のでこうやってお祝いが止まっていることも沢山ありそうです。

 

これが義実家の常識なんです。

こっちからすると信じられませんが、私が口を出せることじゃないし、義実家の常識は気にしないしかないのです…。

 

スポンサーリンク

それからの義実家(子供が生まれてから少し変わった)

ちなみに。そんな感じでお祝いは一切なかった義実家。子供が生まれてから少しかわりました。

私たちへのお祝いは一切ありませんが、子供にプレゼントをくれるようになったのです。

(お祝い金とかは今もないです)

 

まあ頂くもの全てタバコ臭いし(義母は喫煙者)、中古品ばかり(義母はリサイクルショップ好き)で、最初は抵抗がありました。

初めての子供で神経質だったのもありますが、たばこ臭い服や何でも口にいれる時期なのに中古のおもちゃは渡したくなかったんです。

 

(今はたばこ臭い服は洗濯したらあまり抵抗なく着せられるようになりましたw中古おもちゃも児童館に行くようになってから抵抗が少なくなったかな。これもタバコ臭いし洗って消毒はするけど。)

それでも頂けるようになったのは嬉しかったですね。

あんなに子どものことにまで文句ばかり言われていたので…。

 

現金な物で、そういうプレゼントを貰えるようになると「可愛がってくれてるのかな」と思えるようになって、子どもを会わせることに抵抗もなくなりました。

義母も孫が生まれて態度が軟化したのもあり、今では旦那抜きでも子供と遊べるようになりました。

 

でも子どもによってくれたりくれなかったりするんですよね。

我が家は子どもが3人いるんですが、1番上の子の誕生日にはプレゼントをくれたのに真ん中の子には何もないとか。

兄弟で差別されるのは子どもたちも可哀想なので、その分私たちからのプレゼントを増やしていますが。

 

こういう常識の人はきっと一生変わらないんだなあと思います。

真剣に悩むだけ時間の無駄です。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました