子育て中・赤ちゃん育児中のママ友達はどこでどうやって作るの?

┗育児(未就園児)
┗育児(未就園児)
スポンサーリンク

ママ友ってどこで出来るの?

子どもを3人出産して、何となくママ友の作り方がわかってきました。

1番上の子供が0歳児の時は連絡を取れるママ友は0人だった私も、今では何人か連絡を取れるママ友がいます。

どうやったらママ友が出来るのか?そんなことを考えている人がいれば、参考になるかわかりませんが私の思うママ友の作り方を書いてみます。

 

産院で作る

まずは産院で作る。産院によっては、出産前の教室で「友達を作る」ことをテーマにした「ママ教室」を開催している所もあります。

私は公立の病院で出産したのですが、公立の病院には大部屋があるのでここで同室の人と仲良くなっている人もいました。

 

私が2人目を出産した病院は、赤ちゃんとママは完全別室。3時間に1回、授乳出来る時間が決まっていました。

そのため、授乳時間には同じメンバーで顔を合わすことになり、気付けば皆で話すようになっていて、連絡先も皆で交換しました。因みに公立病院です。

私は里帰り出産だったため地元じゃなかったのですが、家の近い人たちはその後の〇歳健診などでも会っていたようです。(出産時期が同じだから、健診も同じ日になる)

 

子供の幼稚園・保育園

子供の幼稚園や保育園で作る。

家は幼稚園なので幼稚園の話です。

送る時やお迎えの時に、他のママと会うことがあります。

子供の説明会や、幼稚園のイベントでも他のママと会うことがあります。

その時に話すきっかけがあります。

 

特に子供同士仲がいい子供のママには、「うちの子が仲良くさせて貰ってるみたいで~」と話しかけやすいです。

 

児童館に行く

未就園児のママなら児童館がおすすめ。児童館の良い所は、「近くのママ友が出来る」こと。

家が近いママ友が出来ると、幼稚園のことや地域の子育てのことなど色々な情報を仕入れやすくなります。(上の子がいるママもいるので)

 

0歳~2歳位の子供だと子供同士で一緒に遊ぶということが少なく、親がずっと子供の様子を見ていないといけないので友達は作りにくいです。

ですが、ちょっとしたきっかけで話を出来、そこから仲良くなれることもあります。

(同じおもちゃを子供が取り合ってしまった、など)

 

3歳を過ぎるころには子供も友達を意識し始めるので、子ども同士が一緒に遊び始めたら仲良くなりやすいです。

 

また、職員さんがいる所の場合は、職員さんが間に入ってくれてママ友が作れてしまう所もあります。

特に小さくてアットホームな感じの児童館だと、最初は入りにくいですが通っている内に他の人とも仲良くなれます。

 

公園に行く

これも子供が0歳~2歳の頃はお互いに一緒に遊ぶこともなく、友達も作りにくいのですが。

何度も顔を合わせていると会話をすることも出て来て、仲良くなれたりします。

また、砂場などで子供が遊んでいる時は親は見ているだけの状態になるので、他に一緒に砂場で遊んでいるママがいれば話しかけやすいです。

とりあえず、まずは挨拶から。

 

スーパーなどの遊び場で作る

これも公園と同じです。子供が小さい頃はあまり他の友達を意識せず、「他の子に迷惑をかけないか」ばかり気にしてしまうのですが、

少し大きくなって人に興味が出て来ると友達と遊びたがるようになるので、その時に他の子のママと仲良くなることがあります。

 

育児サークルに参加する

私が一番友達を作りやすいと思ったのが育児サークル。

私も1番上の子の時に児童館でやっている育児サークルに参加しました。

私の参加した所は少人数制で、毎回少人数・同じメンバーで子供を遊ばせるため自然と大人同士も仲良くなります。

 

また、育児サークルといっても様々で、ネットや町中で募集している育児サークルには宗教の勧誘もあるので気を付けてください。市役所区役所や児童館など、役所で紹介されるサークルが安心です。

 

イベントに参加する

児童館市役所に行くと、その地域の子供向けのイベントが記されたチラシを貰えることがあります。

そこで開催されている「イベント」に参加するのもおすすめ。

同じ地域の友達が作れます。

1回で友達を作るのは難しくても、何回か参加している内に顔見知りになって話せるようになることもあるので、何回も参加するのがいいです。

 

また、ショッピングモールでもイベントは行われます。

「ハイハイレース」など。

こういうイベントでも同年代の子供が集まることもあり、友達が作れることがあります。

 

健診で作る

〇か月健診、〇歳健診と赤ちゃん~幼児には年1回位健診がありますよね。

病院で自由に受ける健診の場合は難しいと思いますが、私の住む自治体は市役所での健診でした。

その日は同じ月生まれの子供が沢山集まるので子供の年齢が近いママ友が作れます。

また、待ち時間があるので、その待ち時間に人に話しかけやすいです。

 

ネット上で作る

ツイッターやInstagramなどのSNSで友達を作るのも有り。

Twitterでは「〇年〇月生まれママツイオフ」というのがあるので、同じ月生まれのママと仲良くなりやすいです。

(詳しくは自分の子供の生まれ年+月+ツイオフでグーグル検索です)

 

住んでいる場所が近ければ、ネットからでも一緒に遊んだりできるようなママ友が出来るかもしれません。

 

スポンサーリンク

友達を作るのはちょっとした勇気。

色々友達を作る方法を書きましたが、最終的に友達を作るのは「ちょっとした勇気」です。

ママ友がたくさんいる人ってすっごくフレンドリーなんですよね。どこでも同じ年ごろの子供を持つママ(や勿論それ以外の人にも)にどんどん気軽に話しかけていける人。

そんな人は、本当どこででもママ友を作っています。

 

自分も友達が欲しいと思ったら、ちょっと勇気を出して話しかけるのが1番早いです。

そして外に出ること。家の中にいたら、誰にも会わないので。

外に出たら、児童館でも公園でも、スーパーでも誰かに会う可能性があります。

後はそこでちょっと勇気を出して、話しかけてみれば大丈夫。

 

まず、公園や児童館では「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶を。

同じ位の赤ちゃんがいれば「〇か月ですか?」と年齢を聞いたり、「女の子(男の子)ですか?」と聞いたり。子供同士一緒に遊んでるなら「遊んでくれてありがとうございます」とか。

公園や児童館で何回か顔を合わせるママなら「またお会いしましたね」なんて話しかけるのもいいと思います。

 

自分がママ友が作りにくいと思ってるのと同じ位、他の人だってママ友が作りにくいと思ってると思うんです。

ちょっとした勇気さえあれば、友達を作るのは意外と簡単なのかもしれません。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました