幼稚園には園庭があった方がいい?体験談
子供の幼稚園で、園庭がある所とない所で迷っている人がいる話を聞きました。
今日は園庭のある幼稚園に子供が通う私の、園庭があってよかったと思う理由を書いてみます。
園庭があってよかったこと
やっぱり子供は外で遊ぶのが大好き。
私の子供の幼稚園は比較的自由で、外で遊んでも中で遊んでもOK。
なんですがほぼみんな外に遊びに行きます。
勿論外に出る際は先生がものすごく気を遣ってくれ、こまめな水分補給もさせてくれるし、暑すぎたらお遊戯室に移動してそちらで遊ばせてくれます。
(お遊戯室ですが、滑り台やブランコなど体を動かせる遊具あり)
外でたっぷり遊んで疲れた子供は、夜もぐっすり寝てくれます。
ぶっちゃけ私は、家だと外遊びに付き合うのが面倒くさ大変で。
まずまっすぐ歩かない子供2人連れて公園まで歩いていくのが大変。
公園についても、上と下で遊びが違うから2人を同時に見るのは大変。片方の相手をしていると
もう片方がすぐどこかに行ってしまうし…。
今の季節だと暑すぎて外に出るだけでしんどいし。。
でも本当は外で遊ばせてあげたい。
なので、幼稚園で外で遊ばせてくれるのはとても有難いです。
園庭がなくても、公園までお散歩で連れてってくれる幼稚園もあると思います。
けどやっぱり、子どもの遊びたい時に好きなタイミングで外に遊びに行けるのはいいなと思いました。
園庭があることで困ったこと
一応園庭があることで困ったことも、一応あります。
私的には、とにかく「服や靴が汚れる」こと!!
砂場遊びが好きみたいで、しょっ中どろどろにして帰ってきます。
服はまだいいんですけどね。洗濯機が洗ってくれるので。
でも靴は少し面倒くさい。我が家は3足用意してますが、3足でも足りずに買い足しました。
靴は洗濯機が洗ってくれないのでw手洗いしてますが、運動靴だと細かい砂が入り込んじゃうし。
乾くのにも時間がかかるし…。
ダラ主婦なのでちょっと面倒くさいです。
ただ、幼稚園(保育園)はママ次第
「園庭のある幼稚園とない幼稚園どっちがいいかな…」と悩んでいるママは少ないと思います。そりゃああった方がいいと考える人が殆どなんじゃないでしょうか。
なら何に迷うかというと、
「園庭があるけど給食がない幼稚園」「園庭はないけど給食がある幼稚園」とか、
「園庭があるけど家から遠い幼稚園」「園庭がないけど家から近い幼稚園」とかなんじゃないかと思います。
上で書いたように、私は園庭があることで本当に良かったと思います。園庭のある幼稚園をおすすめします。
でも、園庭をある幼稚園を選んだばっかりにママが大変になってしまうのはちょっと違うかな、って思います。
園庭がなくても子供は幼稚園は楽しいと思いますし、子供が必ず園庭で遊ぶとは限りません。
息子の幼稚園も、年少の子は外に行く子も多いですが年長の女の子とかだと園庭で遊んでいる子はそこまで多くない気がします。(部屋でお姫様ごっことかしてます。可愛い。)
無理に園庭に拘らずに、家庭にあった通いやすい園を選ぶのがいいんじゃないかと思います。