公立幼稚園の預かり保育(延長保育)利用体験談。費用は数百円。何をしてるの?

┗育児(幼稚園児)
┗育児(幼稚園児)
スポンサーリンク

公立幼稚園の預かり保育(延長保育)を利用してみた

先日、初めて幼稚園の預かり保育を利用してみました。

我が家は1番上の子は年長で幼稚園は3年目なのですが、今まで特に預ける理由がなく、1度も預かり保育を利用したことがありませんでした。

 

ですが今、2人目の子が年少で、我が家の子供は年少と年長のダブルで幼稚園に通っています。

年長の子は午後まで預かりなんですが、年少の子はまだ慣らし保育で午前中までの保育。

なので1日に3回(朝の送迎時、昼前に年少のお迎え、午後に年長のお迎え)幼稚園に通っていました。

 

それがなかなか大変だなあと思っていた所に、見兼ねた?先生から「1日に2回もお迎えに来るのは大変だし、年少の預かり保育を利用してみますか?」と声をかけて頂きました。

 

「預かり保育。その手があったか!」

という感じです。

今まで預かり保育を利用したことがなかったので、考えていませんでした。

預かって貰えるなら是非預かって貰いたい…!

 

という訳で、早速預かり保育を利用してみたので、その感想とどんな感じだったか・かかった費用などをまとめておきます。

 

スポンサーリンク

預かり保育ではどんなことをしているのか?

最初に、預かり保育でどんなことをしているのかです。

 

基本は一つの部屋で遊ぶ

幼稚園の園長保育は、一つの部屋で遊ぶようです。

私の子供の幼稚園の場合は、少し広めのお遊戯室に皆で集まっています。

そのため、帰りの会が終わって帰宅する子供たちが両親の所へ行くのと一緒に、延長保育の子供たちはお遊戯室に移動します。

 

そして、年少~年長まで皆で一緒に遊びます。

 

お昼ご飯

幼稚園は午前までだけど、午後にまたぐ延長保育を利用した場合。

午前中に皆が帰宅した後、預かり保育の子供達はお弁当を食べます。

私の幼稚園の場合、お弁当は家から持ってきてもいいし、幼稚園の給食(別料金、予め申し込みが必要)を食べても大丈夫。

 

フリータイム

普段の幼稚園の時のように、食後は自由に過ごしているようです。

元々子供の公立幼稚園は「〇〇をする時間」みたいなことがあまりなく、置いてあるおもちゃで遊んだり絵を描いたり、遊具で遊んだり自由なんですが、それがそのまま預かり保育の時間まで続く感じのようです。

勿論フリータイムだけではなく、手遊びや歌の時間もあります。

 

お昼寝も大丈夫

私の年少の子供はまだお昼寝をすることがあります。

先生が様子を見て、眠たそうだったら寝かせてくれます。

うちの子も大体寝ているようです(笑)

個人的には、帰宅後夕方に寝てしまって夜寝なくなるよりも、昼間の食後寝ておいてくれた方が有難い…!

初日に「寝かせてしまったけど大丈夫ですか?」との確認はありました。

 

帰宅

我が家は上の子と同じ時間にお迎えに行くため、上の子のお迎え時間に合わせて帰宅準備を済ませて待っていました。

先生からその日何をしたかなどのお話を聞いて、帰宅。

普段のお迎え時間は他にお迎えに来ているお母さん&子供たちが沢山いて、あまり先生と個人でゆっくり話す時間がありません。

延長保育を利用した時は、先生とゆっくり話すこともできました。

 

スポンサーリンク

実際に預かり保育を利用してみた体験談

さて。上とちょっと被りますが、実際に預かり保育を利用してみた感想です。

今回、私は午前中保育の年少の子供を預かり保育で2時まで預かって貰いました。

 

年少の4月で、まだ幼稚園にもあまり慣れていない状態です。

そんな状態で預かり保育に預けるので不安もありましたが、幸いうちの子は小さい時から幼稚園の送迎で幼稚園についてきていたので幼稚園に慣れている&年長に兄弟がいることもあり、子どもには初登園の時から幼稚園に対する抵抗は殆どありませんでした。

(行きたくないと泣いたりすることもなかった)

なので、まだ通い始めて1週間だけど多少保育時間が伸びても大丈夫っぽい…?

 

午前中にみんなが帰宅した後、預かり保育組はお弁当。

うちの子供も初めてのお弁当ですが、完食してくれていました。嬉しい。

 

その後は午前中と同じように子供たちは自由に遊んだりするようですが、うちの子供は「眠たい」と言ってお昼寝をしていたようです。

そして帰宅時間に先生に起こしてもらい、起床。

 

こんな感じの1日だったようです。

延長分寝てただけ…!笑

 

帰りは年長の上の子の帰宅時間に合わせて一緒に帰宅準備をさせて貰い、待っていました。

先生にその日あったことを聞いて、帰宅。

他の保護者の方がいないからか、いつもよりゆっくりお話しが出来ました。

 

我が家は上の子が年長にいるので子供の安心感が違ったのもあると思いますが、子どもは特に抵抗なく幼稚園の延長保育を楽しんでくれたようです。

たった数百円(私の地域の場合は200円)で幼稚園に往復する回数が1回減って、自分の時間が長くなったのはとても良かったです。

 

それから数日利用していますが、特に問題もありません。

子供は幼稚園で遊ぶことが大好きで、午前保育だった時も「帰りたくない」と泣いて抵抗していたタイプだったので(笑)保育時間が伸びて、幼稚園で長く遊べるようになったことが嬉しいみたい。

大好きな担任の先生が預かり保育でも見ていてくれてるみたいで、それも楽しいみたいです。

 

スポンサーリンク

公立幼稚園の預かり保育の費用はどれ位?

最後に、この預かり保育の費用の話です。

 

理由がある場合は預かり保育も1部無償化の対象に

因みにこの預かり保育、「幼稚園無償化」の影響により下のような理由がある場合は無償化の対象になっています。(うちの自治体の場合、1万と少し位まででした)

  • 仕事をしている
  • 妊娠・出産
  • 就職活動

など。因みに、これは預かり保育の利用前に自治体への申請が必要です。

 

理由がない場合の預かり保育の利用費用

我が家の場合は私が専業主婦で預ける正式な理由もないため、「無償化の対象外」での預かり保育利用です。

そんな私の子供の公立幼稚園の預かり保育の費用は、上にも書いたけれど「200円」でした。

 

費用は自治体によって異なるようです。

ネットで色々な自治体の預かり保育の費用を検索してみましたが、

「1日300円」「1日400円」「30分100円」

という感じで様々でした。

「〇〇市 公立幼稚園 預かり保育 費用」

等で検索すると正式な費用が出てくると思います。

 

「月に何回まで利用出来るんですか?」

と聞いてみた所、

「お金がかかりますが、利用は何日でも大丈夫です」

との返答がありました。

なので私は、これから上の子と下の子で帰宅時間が違う時は毎日利用しようと思っています。

(お迎えにかかる時間と手間を考えたら、200円は安い…!)

 

スポンサーリンク

公立幼稚園の延長保育、良かったです

延長保育、ちょっと不安にも思いましたが。

本人がめちゃくちゃ楽しんで通ってくれてるので、我が家は延長保育を頼んでよかったです。

 

小さい時から「ファミサポや預かり保育を利用してみようかな」なんて思いつつ、費用面を考えると「そうそう理由もないのに利用出来ないな」と二の足を踏んでいました。

1時間800円、2時間1,600円とかだったし。

それが1日預けてもたった数百円(上に書いた通り園によって違いあり)で面倒を見て貰えるのがすごい。

 

母も時間が出来て嬉しい、子どもは幼稚園で楽しく遊べて嬉しいでいいこと尽くめ。

これからも利用していきたいと思っています。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました