幼稚園児の子供が外でトイレに行かない理由は、流水音が怖いからだった!我が家の対策。

┗育児の悩み
┗育児の悩み
スポンサーリンク

子供が外でトイレに行かない理由は、流水音が怖いからでした

私の子供は、外でトイレをするのを嫌がっていました。

 

外出先で、トイレに行きたそうにしてるのでトイレに連れていく。

けれどいざトイレの中に入ろうとすると「やっぱり行かない!」と言い出す。

すぐまたトイレに行きたがるけど、実際トイレの前に立つと「やっぱり行かない」と言う…の繰り返し。

もう無理矢理トイレに座らせて用を足させていました。(そんな時は座らせると大体出るので、トイレには行きたいらしい)

 

私の子供がそれ程トイレを嫌がる理由。

娘がちょっと成長して、話が出来るようになってやっとわかりました。

 

娘は、トイレの流水音が怖かったんです。

 

最近のトイレは、座ると自動的に水が流れる音がするじゃないですか。

それがうちの娘は怖いらしい…。

 

新しいトイレはまず入るのもイヤがります。

何とか個室内に入れても、音をイヤがってドアの前から離れないこともあります。

 

何故子供がこんなにトイレの流水音をイヤがるのか…。

理由はわかりませんが、ネットで検索したら他にもこの流水音を怖がる子供は一定数いるみたいです。

 

後、私の娘はウォシュレットも嫌がります。

これは一度、自宅でトイレに座っている時に飼っている猫が入ってきて、ウォシュレットのスイッチを押してしまったのが原因の模様。いきなりお尻に水がかかったらびっくりしますもんね。

なので娘はウォシュレットも嫌いです。

 

娘の場合流水音が嫌いなのもこれが関係しているのかもしれませんが、よくわかりません。

 

スポンサーリンク

流水音を怖がる子供をトイレに行かせる方法

娘がトイレを嫌がる理由はわかりました。

でも外でトイレを全くさせない訳にはいきません。特に娘の場合はまだ幼稚園児で、膀胱も小さくトイレに行くペースも早い。

なので、外出先でトイレに行けないと非常に困る。

なので、我が家が今娘に外出先でトイレに入って貰うために、していることをまとめてみます。

 

まずは私(大人)が座って見せる

トイレに入った時は、まずは私(母親)が座って子供に見せます。

音がなるにしろならないにしろ、まずは私が座って確認しないと子供は心配な様子。

 

私の子供の場合、初めて行くトイレは音がなるのが怖くて個室にすら入ろうとしません。

なので先に私1人でトイレに入って、音が鳴らないか確認します。(ドアを開けたまま、座ってみる。勿論服は着た状態で)

 

音が鳴らなければ個室に一緒に入って、目の前で私がトイレに座ります。

それで音がならなかったら子供は安心してトイレに座って用が足せます。

 

男性トイレに入れる

父親など、男性が同行している場合は男性トイレに入れてもらうのも手。

私は(当然だけど)男性トイレに入れないので詳しくないのですが、どうやら男性トイレの個室は流水音が自動で流れないトイレが多いらしいんです。

 

なので同行者に男性がいる場合は、男性の方に子供のトイレをお願いするのもいいと思います。

 

多機能トイレなら音がならないこともある

上の男性トイレと同じ理由なのかもしれません。新しい建物の女性トイレは自動で流水音が流れるトイレが多いですが、「女性トイレは音が鳴るのに多機能のトイレは音がならない」ことがあります。

後はキッズトイレもそうですね。音がならない所が多い気がする。

ただ、キッズトイレは設置してある店舗や設置数がないので、使うなら多機能トイレになるかな。

私も多機能トイレが使える場合はそちらを使わせて貰います。

(最近の多機能トイレは子連れでも使えると記載されていることが多いので、そういう場合は遠慮なく使わせて貰っています)

 

音のならないトイレを探しておく

おでかけの時は、いくつか「音のならないトイレ」をピックアップしておきます。

あくまで近所のおでかけに限りますが、

  • 〇〇スーパーは音が鳴らない
  • △△ショッピングモールは音が鳴る

ということを覚えておき、子どもと一緒に出掛ける時は音が鳴らないトイレがある方を優先します。

 

コンビニは同じチェーン店でも店舗によって音がなったり鳴らなかったりはバラバラなので、どうしてもの時以外は使いません。

 

我が家がよく利用するのは「西松屋」。

たまたまかもしれませんが、私の近所の西松屋は音がならないトイレが置いてある所が多いです。

なので娘も「西松屋なら大丈夫」と思っているのか、西松屋のトイレなら問題なく行ってくれます。

 

西松屋は店舗も多いので、遠出した時なんかは西松屋が目に入る度に「近くに西松屋があるけれどトイレに行っておく?」とこまめに尋ねるようにしています。

 

古めの建物を探す

新しい建物のトイレ、新しく作られたキレイなトイレは音がなるトイレも多い気がします。

ですが逆に、古いトイレであればこの自動で音が鳴る機会がついていないことが多いです。

ただ、古いトイレは衛生的に心配になるので(子供は特に)、場所による感じですが。

 

抱っこしたまま用を足させる

どうしても音の鳴るトイレしかなくて、本人は漏れそうなのに「怖いからトイレ行かない!」と言い張ってトイレに行ってくれないこともあります。

そんな時、他のトイレが近ければいいんですがそういう訳にはいかない時。

私は「抱っこ」しています。

 

本人はもの凄く嫌がるし、トラウマになってしまいそうで可哀想なんですが。仕方ない。

何とかなだめて、ズボンと下着を脱がせて、抱っこした状態で便座に座らせる。

「抱っこしてるから大丈夫だよ」とその抱っこした状態のまま用を足させて、終わった後は大げさに褒めています。

 

耳をふさぐ

もう一つ。「耳をふさぐ」という方法もあるようです。

これは子供によりそうですが、耳栓をつけることに抵抗の無い子供なら耳栓を持ち歩いておくといいかもしれません。

 

スポンサーリンク

大丈夫になるまで、気長に付き合っていきましょう!

子供がトイレの流水音を嫌がるということは少なくないようで、ネットには同じ様な体験談がいくつかありました。

この流水音自体を止めるシステムがあればいいんですが、残念ながら検索でも出てきません。昔はセンサーで反応してた気がするんですが、最近のトイレはセンサーがどこにあるのかわかりにくい…。

 

私の子供は今4歳。3歳でオムツが外れたんですが、トイレで用を足すようになってすぐ流水音を怖がるようになりました。

もう半年以上怖がっています。

【追記】娘、今5歳ですがまだ流水音は怖いようです。ですが昔ほど「絶対ダメ」な感じではなくなってきました。

 

この「流水音を怖がる」のがいつまで続くのかわかりませんが、大きくなって大丈夫になったという人もいます。

なので、子どもが成長して怖くなくなるまでは付き合っていくしかなさそうです。

私の子供もまた平気になったらいつ大丈夫になったか追記したいと思います。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました