発達が1年遅れているグレーの子供が幼稚園入園。幼稚園生活の様子

┗育児(発達の遅れ)
┗育児(発達の遅れ)
スポンサーリンク

発達が約1年遅れている息子が、幼稚園に通い出しました。

今まで何度かブログを書いてきましたが、私の息子は発達が遅れています。

1歳頃からクレーン現象(自閉症児によくある症状らしいです)が現れ、目もあまり合わないし、1歳半健診時には単語が3つ。

2歳半時点での発達検査は1歳10か月でした。

2語文を喋り出したのは3歳頃からです。

年少(4歳)になってから受けた発達検査でも、約1年遅れ。

 

そんな息子ですが、年少から幼稚園に通っています。(公立幼稚園)

発達が遅れている子供が、普通の幼稚園に入ってちゃんとやっていけるのかどうか…。

私はそれがめちゃくちゃ心配でした。

 

同じように、発達が遅れていても幼稚園に入って大丈夫なのかな?と心配している方向けに、今日は発達が遅れている息子の幼稚園生活はどんな感じなのかまとめてみます。

因みにこのブログを書いている今は年長になっています。

 

スポンサーリンク

発達が遅れている息子が幼稚園に入ったらこんな感じ

発達が遅れている息子。まずは幼稚園選びで悩みました。

発達が遅れているといっても、診断名はついていなかったし手帳も持っていません。普通の幼稚園から選ぶことになります。

我が家は付近の私立園と公立が選択肢にありました。

結局、発達が遅れているので私立幼稚園だと「カリキュラムについていけないんじゃないか」という理由から自由な公立幼稚園に決めました。

幼稚園見学時に先生にも大丈夫と言われたし、公立幼稚園は色んな子供を受け入れてくれるようなイメージもあったので。

 

そして、私が息子の幼稚園入園にあたり心配していたのは主にこれら。

  • 集団行動が出来るかどうか
  • 友達とうまく過ごせるのか
  • 他の子や先生に迷惑をかけないか
  • 本人が幼稚園を楽しめるのか

です。発達が遅れていることによって、他の子に出来ることが息子だけ出来ないかもしれません。すると先生や友達に迷惑をかけたり、息子本人も幼稚園が楽しくなくなってしまうかもしれない。

この辺りはどうだったのか、実際にどう対処しているのか、書いてみます。

 

本人はめちゃくちゃ幼稚園を楽しんでいる

まず。本人、めちゃくちゃ幼稚園を楽しんでいます!

幼稚園がすごく大好きです。

先生も友達もみんな大好き。

 

参観日や通りすがりに、息子が遊んでいる様子が見えることがあります。

私の目で見ると、楽しく遊んでいる子の真似をしていたり、ワンテンポ遅れているように見えるので、ちゃんと輪の中に入れているのかな?と心配になることはありますが…。

本人は毎日とても楽しいみたいです。本人が楽しめているならそれが一番。

 

一緒によく遊ぶ子も出来て、息子はその子が大好き。

家でも「〇〇くんが〇〇って言ってた!」と楽しそうにお話してくれます。

とりあえず幼稚園を楽しめているみたいで良かったです。

 

集団行動は…正直、苦手。

そして。もう1つの大きな心配が集団行動。

  • 集団行動が出来るかどうか
  • 友達とうまく過ごせるのか
  • 他の子や先生に迷惑をかけないか

上で書いたこの3点も集団行動に関することですよね。

 

集団行動ですが、100点ではないと思います。

先生曰く、「夢中になって何かをしている時に、次の行動に移れない」とのこと。

だからみんなが何かをやっていても、1人だけ違うことをしていたりするんですね。

 

これは家でもそうなんです。

例えば、何か真剣にやってる時に「お風呂に行くよ」と言っても本人はなかなかお風呂に入らない。

私は最初それに怒って、無理矢理切り上げさせてしまっていたこともあったんですが。

最近は「キリのいい所までやったらおいで」と言ったら、大体5分以内位には切り上げられるようになりました。

旦那は「今日お風呂で〇〇しようと思うんだけどな~」と子供が喜ぶことを言い、子どもをすぐお風呂に向かわせています。(旦那は子供と遊ぶのが得意)

 

幼稚園でも遊びの時間と食事の時間、皆で何かをする時間がうまく切り替えられないのかもしれません…。

幼稚園との個人面談でそれについて話し合い、先生も対処を一緒に考えてくださっています。

 

ただ、「集団行動が全く出来ない」という訳ではなく。

友達がやっているのを真似して、本人も一緒に行動が出来ることもあります。

同年代の友達と過ごすことって大きいなあと思いました。

 

友達と喧嘩をすることが出来る

そして友達との関わり。これも心配していました。

息子は発達が遅れているのもあり、うまく自分の言いたいことを言えなかったりして友達とうまくやることが出来ないんじゃないかと。

けど、上にも書いた通り、子どもは子供同士楽しくやっているみたいです。

何とかなるもんですね。

 

そして、思えば今まで子供同士の喧嘩を全くさせてきませんでした。

だって親がいると、友達のおもちゃを取りそうになったら先回りして止めたり気をそらしたりしてしまいませんか?

 

先生は「ぶつかるのも大事なので」と子供同士の衝突も経験させてくれます。

言葉より先に手が出てしまう子もいます。だけどそれもうまく対応してくれます。

 

同じ年の子供と親抜きでかかわることで、息子が大きく成長出来たと思っています。

 

スポンサーリンク

幼稚園の先生はプロ。うまく子供と付き合ってくれます。

幼稚園に入園して2年がたちました。息子は今、年長になり最後の幼稚園生活を送っています。

今のところ、発達が遅れている息子でも先生の手によってうまく幼稚園生活が送れていると感じます。

私の幼稚園生活に対する心配は、杞憂でした。

 

本人も幼稚園が大好きで、幼稚園につくだけで顔が嬉しそうな顔に変わります。

先生も大好きで、先生にも甘えているようです。会話にも「〇〇先生」というのがよく出てくるようになりました。本人曰く、先生はみんな優しくて怖い先生は1人もいないとか。

これからも幼稚園で色々吸収して、発達にいい影響を与えられたらいいなあ、と思っています。

 

同じく発達が不安なお子さんをこれから幼稚園に通わせるママさん。入ってみたら、我が家のように意外と大丈夫かもしれません。

 

春のののをフォローする
はるはれ子育て
タイトルとURLをコピーしました