里帰り出産はする?それともしない?
(※追記 3人目妊娠中に書いたブログです。現在は無事出産しています。)
私は今、3人目を妊娠しています。
上2人の時は里帰り出産をしました。
母のお陰で、新生児との大変な生活もすごく助かったと思っています。
ですが、この3人目は、「里帰りしない出産」にする予定です。
どうして今回私は里帰り出産をしないことにしたのか、その理由をまとめてみます。
私が里帰り出産をしないと決めた理由
実家は田舎で病院の選択肢が少ない
実家で今まで出産した病院は総合病院でした。産婦人科の先生はベテランだし、上の子を取り上げて貰ったという安心感もあります。
それに比べ、今住んでいるのはそれなりに街中で、大病院もあります。個人病院も選び放題です。
私は今回3回目の帝王切開。普通の分娩と違うこともあり、やっぱり出産に不安があります。
より安心できる、都会の大きな病院で産むことにしました。
また、田舎の病院のシステムにもちょっと不満が…。
上の子を出産した病院は帝王切開だと2週間入院。
前半の1週間はよかったんです。傷口も痛くてとても退院できる状態じゃなかったし。
でも後半の1週間は暇で暇で…。退屈だし、上の子に会いたくてホームシックに。
だから他の病院で産みたいけれど、田舎だからそこ以外に選択肢がないんですよね。
なので入院期間が短い、家の近くの大きな病院で出産をすることにしました。
旦那と新生児を触れ合わせたい
上2人は里帰り出産。当時住んでいた家から病院までは約1時間半、遠くはないけれどそう何度も来れる距離でもありませんでした。
(3人目の今回は引っ越して片道2時間半と、更に増えた)
なので、旦那が新生児だった子供たちと触れ合えた時間はあまりありません。
新生児の3時間置きの授乳で寝不足な日々も経験してません。
出産時期、旦那はせっかく長めの休みも貰えるので、3人目は旦那をこき使いながらw自宅で新生児との日々を旦那にも過ごして貰いたいな、と思いました。
上の子の幼稚園問題
里帰りすると、最低2か月は実家にいることになります。すると最短でも2か月間は上の子は幼稚園を休むことに。
せっかく幼稚園生活に慣れてきたのに、2か月も休むのは可哀想かなあと…。
まあ実際はトラブルがあるかもしれないし、どうなるかはわからないですけどね。
親との関係
私は母とそれなりに仲はいいとは思いますが、やっぱり一緒に暮らすとなると別。
長く離れて暮らしていたのでお互いの暮らしのリズムも変わっていて、一緒に生活するのはなかなか大変でした。
2日3日遊びにいくなら平気だけど、2か月以上となるとやっぱりキツイ。しかも上の子もいたりすると余計に。
なので1人目出産時・2人目出産時共に親と喧嘩したり言い合いになったりで、子供と私の産後1か月検診(産後1か月検診までは里帰り先の病院で受ける必要がある)が終わったら速攻帰宅しています。
今回は産後のストレスなく過ごしたいと思っています。
里帰りが大変
里帰り先の実家までは車で約2時間半。ゆっくり行くと3時間。
大きいお腹で実家に帰るのも、生後1か月の赤ちゃんををつれてこちらに帰って来るのも大変。
その移動が大変なのもあります。
親の負担の問題
出産入院中は上2人を実家の両親に預ける予定です。
2人目出産時は、上の子の世話+私の病院に毎日通ってくれていました。(洗濯物があったりするので)
3人目は総合病院で、洗濯も病院内のコインランドリーor旦那にお願いして、親には子供の面倒を見るのに専念してもらおうと思います。
私は子供に会いたくなると思うし、子供もパパママに会えなくて申し訳ないですが……。
最後に
上2人で里帰り出産をしたからこそ、今回は里帰り出産をしないという選択をしてみることになりました。
里帰り出産をしないことに不安はあります。
親の助けがなく、一人でやっていけるのかどうかもそう。
上の子供2人は入院中実家に預けることになるので、預かってもらう予定の入院中+産後数日は上の子供とも会えなくなります。(お見舞いに来てもらうには遠い…。)
そんなに子供と離れるのは初めてなのでそれも不安。
まあ最悪実母に来てもらうことも出来るし、あまり無理せずに里帰りしない出産にチャレンジしてみようと思っています。